安全運転第一!!
お久しぶりです岩渕です(^_^)
12月に入り、やってきましたね。この時期が・・・
北海道の冬は、雪かきに始まり、
車の雪下ろし、ノロノロ運転、
帰ってきてから雪かきのルーティン今年も頑張りましょう!!((+_+))
話は変わり、
先日私は自動車の免許更新をしてきました!
優良講習の為、
中央警察署で30分の講習で終わりました☆
無事故無違反だと講習が早く終わるのと手稲まで行かなくていいので、
今後も気を引き締めて運転したいと思います!
罰則の改正点として、
令和元年12月改正
「携帯電話使用等(保持)違反」→運転中のスマートフォンの操作だけでなく、保持しているだけでも該当します!!
12月に入り、やってきましたね。この時期が・・・
北海道の冬は、雪かきに始まり、
車の雪下ろし、ノロノロ運転、
帰ってきてから雪かきのルーティン今年も頑張りましょう!!((+_+))
話は変わり、
先日私は自動車の免許更新をしてきました!
優良講習の為、
中央警察署で30分の講習で終わりました☆
無事故無違反だと講習が早く終わるのと手稲まで行かなくていいので、
今後も気を引き締めて運転したいと思います!
罰則の改正点として、
令和元年12月改正
「携帯電話使用等(保持)違反」→運転中のスマートフォンの操作だけでなく、保持しているだけでも該当します!!

点数も反則金も三倍!!
それだけ「ながら運転」での事故が多いという事ですね・・・
12月に入り路面がツルツルの日も増え、一層気をつけましょう(+_+)
豆知識として、歩行者信号機の点滅時間について、車両道路の幅の半分時間となっているケースが多いようで、
例えば車輌道路の幅が15mだとしたら歩行者信号機の点滅時間は約8秒くらいになるそうです!
歩行時や運転時のご参考に!
最後に、この間友人と行ったお店の料理が美味しくて感動したので記念に載せます(^_^)v
それだけ「ながら運転」での事故が多いという事ですね・・・
12月に入り路面がツルツルの日も増え、一層気をつけましょう(+_+)
豆知識として、歩行者信号機の点滅時間について、車両道路の幅の半分時間となっているケースが多いようで、
例えば車輌道路の幅が15mだとしたら歩行者信号機の点滅時間は約8秒くらいになるそうです!
歩行時や運転時のご参考に!
最後に、この間友人と行ったお店の料理が美味しくて感動したので記念に載せます(^_^)v


場所は北見の「タンdeボラーチョ」というお店です☆
き、北見かい!となりますよね。スミマセン(;’∀’)
タイミングがあれば是非行ってみてください(^^♪
今年の更新はこれで最後になるかと思います。
今年も1年間大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
き、北見かい!となりますよね。スミマセン(;’∀’)
タイミングがあれば是非行ってみてください(^^♪
今年の更新はこれで最後になるかと思います。
今年も1年間大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。